こどもは自ら育つチカラが備わっています。
「物理環境(モノを選ぶ)」「タイミング(こどもの発達に合わせた提供)」「人的環境(かかわり方)」によって、その力をより引き出すことにつながります。この講座はモンテッソーリ教育をベースに、参加者同士話しながら、こどもとおとなの関わり方について学びあっていきます。
講 師 | にじいろのクレヨン & まちの保健室 ~ひびき~ |
テーマ | 開催日 | 申込開始日 | 内容 |
① 触れる |
5月22日(木) | 5月1日(木) |
触覚に訴えるモンテッソーリ教具とタッチケア 触覚から促される発育に注目し、効果が期待される教具を用いた子育てについてと、ハンドマッサージを通し「触れる」ことの効果を学びます。 |
② 聴く | 7月24日(木) | 7月1日(火) |
こどもの直接体験の必要性と話を聴くときのポイント 日常生活におけるこどもの直接体験の必要性と効果的な話の聴き方について考えます。「しっかり聴いてあげる」ことがよりよい発育に繋がります。 |
③ 見る | 9月25日(木) | 9月2日(火) |
視聴覚に訴えるモンテッソーリ教具と曼荼羅塗り絵 実際に使っている視覚的に訴える教具の紹介と発育効果をご紹介いたします。また、塗り絵でこどもの目線や想いを体感します。 |
④ 感じる | 1月22日(木) | 1月4日(日) |
文化・数・言語と嗅覚 知性が伸びていったその先、こどもが「感じる」ということに特化して考えていきます。また、アロマを用いて、嗅覚を通して自身を感じる体験をします。 |
時 間 | 10:00~11:45 | 受講料 | 1回 500円 当日会場でお支払いください |
持ち物 | 筆記用具 | 対 象 定 員 |
子育てに関心のある方 5名 |
お申込みは、各申込開始日から電話(072-924-3876)・来館にて受付
下記 講座参加方法 からもお申込みいただけます

